YAHOOブログより転載?マナー崩壊はアマチュア無線の世界でも・・・

2007/10/18ブログより


あらかじめ断っておきますが専門用語の解説はいたしませんので、アマチュア無線を知らない方は何のことやらサッパリわからないと思います)

この春にアマチュア無線を再開局してから半年あまり
ログを整理してみました。
半年間で540QSO。1ヶ月平均90局、私にとっては結構な数です。
内訳はCW508,SSB31,FM1で94%がCWです。
普段、無線機にマイクは付けていませんので当然かもしれません。
ちなみにFMの1局はたまたまモービルに付けていた時のものです。

さて、8年半ぶりに再開局してみて約半年で感じたことですが、CWのマナーは確実に悪化していますね。
CQ誌でJK1OPL局が指摘しておられますが国内/国外向けを問わずJA局のマナーは落ちています。
7MHzCWに顕著ですが、あの「・・−−・・」攻撃には本当にウンザリします。コールサインを公表してもよいのですが、結構なOMと言われる人達がやってくるので困ってしまいます。DXの指定無視も然り。
先日は当事者ではなかったのですが、「QTH?」と打っていた3エリアのOMがいました。
JCC/JCGハンターなのでしょう。cfmしている市/郡か交信前に確認というわけでしょうがワッチ不足も
ここに極まれりといったところです。私が相手ならキレているところです。
クラスターも使っていないようです。
 
 私が6m出身ということも影響しているとは思いますが、7MHzSSB文化にもついていけません。
どなたかがブログで書かれておられましたが、サフィックスだけコールするのは電波法違反だと・・
私はそこまでは言いませんがやはりフルコールすべきです。
7MHzのCWがカスカスな時でもSSBの10W局の信号が59++であることの不思議さは20年前から変わっていませんが、しゃべり方がよりトラック野郎に近づいてきました。私が7MHzSSBに出るのを躊躇うのはこれらが
理由でもあります。
アマチュア無線が衰退して近所のOMから指導を受けることが無いままOMになってしまった方が増えたのでしょうか?私は23年前に中1で無線を始めましたが、その頃近所にはOMがいっぱいいて皆「タヌキワッチ」しているので、ヘマをやらかすと「ヘボ!!引っ込め」と聞き慣れた声でBKがかかってよく怒られたりしてました。さすがに「QLF」と打たれたことはありませんが・・そんなOM宅に休みの日は入り浸ってましたので学校の成績はどん底状態で親を大いに落胆させましたが、中1のガキが大人から教わることは数多くありました。

 私は再開局の出戻りですから大きなことは言えませんが、個性があるというより単にQLFなキーイングのバグキーの信号はカンベンです。一方で素晴らしい信号の和文局もいて勉強になりますが、以前より「デキるオペレーター」と「そうでないヘボオペ」との差がついているように感じています。