海を見に行こう!!という移動運用


群馬県の県庁所在地である前橋市は全国の県庁所在地の中で最も海から遠い都市だそうです。私の住む高崎市も前橋に隣接していますからやはり海から最も遠い都市の一つなのでしょう。

たまには海も見たい!!という訳で海の見える所に移動運用してきました。
途中寄り道したり、「あっちも周ろう」などと無計画だったので1泊2日で戻ってきました。

2日間での移動箇所8ヶ所 のべ350QSOでした。
お呼びいただいた皆さんありがとうございました。

1/26
茨城県行方市「道の駅たまつくり」31QSO(7MHz CW)
JA5PWW局,JA5IVG局いつも早いですね。よくワッチなさっています。
JA5IVG局いつもクラスターUPありがとうございます。
144MHzの5エレも上げてみましたが聞こえるのはトラック運ちゃん風の会話のみ。
CWでCQ出すも空振り。

茨城県鉾田市 鹿島灘の海岸より 35QSO(7MHzCW15,SSB20)
同時刻にJA1IAW局が7MHzCWで鉾田市移動をしていたのでたまにはと
SSBにQSY。7MHzSSBでは「鉾田市1stです」という声が複数ありました。
SSBで移動される方は鉾田市をリストに入れて見てはいかがでしょうか。

茨城県鹿嶋市 22QSO(7MHzCW)
鉾田市のポイントから2kmほど南下して同じく鹿島灘の海っぺりから
JI2SSP局がモービルからコールしていただきました。
JI2SSP局は7MHzCWでWACAとWAGAにチャレンジ中で挑戦記録をブログにしています。

茨城県小美玉市 124QSO(1.9MHz50,3.5MHzCW52,7MHzCW22)
土曜日の午後ということもあり7MHzではさほど呼ばれず。
ここで日没となったことから小美玉市の総合運動公園で46mのLWを張って1.9に。
途切れることなく呼んでいただきました(JA3PRD クラスターUP TNX)。
QSYした3.5も好調でした(JA4PSV クラスターUP TNX)。
普段、1ヶ所30QSOを目安にしていますが100超えるとさすがに手打ちだと疲れます。隣の石岡市でもローバンドに出てみようかなと思っていましたが気力が続かず・・・。栃木方面で宿を探したものの結局宇都宮まで行ってしまいました。
車中泊は無理なのでビジネスホテルで爆睡しました。

1/27
道の駅「はが」で運用しようかなと思いましたが、思いつきで那須烏山
自宅から聞いたこと無かったので・・・
栃木県那須烏山市 46QSO(7MHzCW)
CQ2発目でJA6FOF局。素晴らしいワッチ力です。
JA4MAU,JA5IVG,JA6UDI,JR5HXU,JA8XCS,JA4JBZなど常連の皆さん方も朝早くからよくワッチされています。
続いて道の駅「ばとう」に行くものの何となく無線をしていけないような看板が・・・
なので道の駅「きつれがわ」に。先日さくら市に移動したさいに結構呼ばれたので
今回はどうかなと思ったのですがすぐにパイルに。
1時間弱、途切れる事無く呼ばれました。
JA1JEJ江森OM、クラスターUPありがとうございます。
栃木県さくら市「道の駅きつれがわ」54QSO(7MHzCW)

疲れが溜まり帰ることを決意。東北道に乗るものの「鹿沼IC」の文字を見た途端
「降りよう」と方針転換。なぜなら先日鹿沼市に移動した際には1局しか呼んでいただけなかったのでもう一回行ってみようと。
栃木県鹿沼市 30QSO(7MHzCW)
途中で集中力が切れ、しっかり聞こえているのにコールを聞き返すことが2回続き
「もう帰ろう」と30分で切り上げました。

群馬県桐生市 8QSO(7MHzCW6, SSB2)
HPなどで1エリアの未交信リストを書かれているのを見ると桐生市を上げて
いらっしゃる方が結構おられます。
高崎への帰り道、国道50号線から渡良瀬川の堤防へ。
強風で堤防上にアンテナが上げられず堤外地で。
JA3NAP局が呼んでくれました。
JA3NAP局の未交信リストに桐生市が入っていたのを知っていたせいでしょうか、キーイングに力強さがあったように感じました。こういうのを「以心電信」とでも言うのでしょうか。
ともあれ地元局として貢献できた満足感あり。

QSLカードは今週中に発送する予定です