11/2 ホークス日本一記念6エリア遠征2日目

0330起床 0430出発
向かうは佐世保市のとなり北松浦郡佐々町です。
北松浦郡といえば無線業界では小値賀町ということになると思いますが、小値賀町は離島で、そう簡単には行けません。佐世保からフェリーに乗ると日帰りが可能ですが、1日で小値賀町1か所しか運用出来なくなります。なので今回はパスしました。

運用地は佐々町小浦駅近くの運動場の横の空地星印の場所
到着した時のまだ夜明け前で状況がよくわからないまま設営。
42県の位置では実質的に東京と時差があるのを忘れていました。
0600からCQを出すものの空振り、国内が開き始めたのは0630くらいから。
クラスターに上げてもらってからパイルとなりました。
0715までで30QSOで終了となりました。

次は昨晩1QSOのみだった西松浦郡有田町にUターン
歴史と文化の森公園駐車場から。
朝早いことから止まっている車も少なく、快適に運用できました。

ここも30分限定43QSOで自己ノルマクリア。
これで佐賀県は全ての郡の移動で25QSO以上達成となりました。

隣町の東彼杵郡波佐見町は「ぷち」でのニーズが高いと思われるところ
のため急行。
波佐見町の鴻ノ巣公園駐車場から

ここでも30分限定で35QSO。

この段階で長崎県の郡での未運用地は西彼杵郡南松浦郡の2つ。
南松浦郡は離島のためパス、西彼杵郡長崎市の隣で70km先。
高速道路で西彼杵郡時津町へ急行です。
昼前に時津町の海岸部で店開き。周りは太公望の車がずらーっと
並んでいます。そんな中での店開き。猫もすっかりリラックスしていて
のどかな風景です。


ここがwantedだったFBF局とQSO。25分32QSOでパッタリ止まったので打ち止め。撤収作業中に横のお嬢様が大きな鯛を釣りあげて、周りのおじさんたちに混じってパチパチパチと拍手してました。

この段階で次は藤津郡、その後は天草郡まで行ってみようと画策。
海の幸を諦めて藤津郡へ向かいます。
太良町に入るとかき小屋が林立していますが、移動運用優先です。
役場近くで店開き。ところが7MHzはVVHさんのみで全く呼ばれず。
twitterでお世話になっているFBF局にハイバンドが空いているか尋ねてみると18MHzで熊本59との連絡、熊本が59なら佐賀も59でしょうとアンテナを切り替えると1エリアから北限定で599++の信号続出。21へのQSY依頼もありましたが21は7,8エリア限定でした。31QSO中ユニーク数が25を超えたのでノルマ達成となり、佐賀県もすべての郡での自己ノルマ完了となりました。

15時近くまで昼抜きだったのでかき小屋も魅力的でしたが、天草行きのフェリーが1615発だったので島原半島南端の口之津港へ。
ところが途中渋滞で到着は1620、土日ダイヤで次の便が1700だったのでなんとか助かりました。

twitterでこの写真を送ったところFBF局、FOS局から天草郡のリクが。
へぇー天草郡って珍郡だったんだと初めて認識しました。
風が強く結構揺れましたが1730には天草鬼池港到着。
30分走って苓北町温泉センター麟泉の湯駐車場で店開きです。

CQを出した途端からかつてない猛パイルです。
DSPで250Hzに切るものの聞こえるのは「ピー」のみ。こんな経験は初めてです。パイル捌きに手こずってしまった結果、パイルはみるみる大きくなってコール指定しても1文字も合っていない局がわんさか呼んでくる事態に。
一瞬「1up」打とうかなと思いましたがさすがに止めました。
紙ログを読み返すとその時の苦戦がわかります。
コール指定しても1文字も合っていない局の呼び倒しに閉口して「QRX○○○」を連打したら「599 TU BK」と打ってきて、これにはさすがにカッときてしまいました。常連さんでしたが無視。運用が終わって1杯飲んだあとにメールで直接抗議しました。すくに謝罪のメールが来ていたようですが、一晩たって自分のメールを読み返すとあまりに激しい言葉にゾッとしました。
そんなこともありましたが95分全く途切れることなく131QSO。
途中パイル捌きに失敗してレートは低かったもののヘトヘトになってしまいました。当初熊本か八代まで行くつもりでしたがどちらも100km以上離れていて、高速道路も無いことから天草市の中心部(旧本渡市)でチェックイン。
ホテルの方おすすめの地魚料理の店でプハ〜です。
白身にかぼすをたらすと九州の甘口醤油に合いますね。
仲居さんに「これってこちらの食べ方ですか?」って聞いたところ

「いいえ」

「板さんがおしゃれでやってる」

まじっすか!?でもおいしかったです。

そのプハ〜のせいで気が大きくなったのか宿に戻ってからは先ほどの呪いメールを打ったりしてなかなか寝付けませんでした。