CWパイル捌き考

今回の遠征で感じたこと

①呼び倒し・指定無視が以前より増えた

→私は徹底無視しますのでさほど問題ではないが止めてください。

②バンドスコープまたはCWskimmerを使っている局が増えることの弊害


今回は②についての雑感を少し。

天草郡苓北町の移動では開局以来のパイルになりました。
今までのパイルはIC7000MのDSPを250Hzまで切ることによって信号をpick upすることが可能でしたが、今回はそれでも信号を区別することが不可能でした。オペレーターの未熟さゆえです。すみません。

私の場合RITは使わずVFO-AとBをsplitにして使っています。IC7000Mという小型機でRITのつまみを動かすよりメインダイヤルを動かしてRIT代わりに使ったほうが操作性が良いからです。パイルを捌く際はメインダイヤルをグルッと回しています。これだとRITより広い範囲からpick up出来ます。
ところが近頃では1局目とQSOして2局目をかなり離れた周波数でpick upしてもその次のパイルには2局目のオンフレで複数局が呼んでくることが増えたと感じます。これはバンドスコープまたはCWskimmerを使っていると思われます。

ハムフェアの際の飲み会でEKM局とKMC局からCWskimmerのレクチャーを受けました。DXerのKMC局は「CWskimmerを使ってもオンフレで呼ぶ局は素人だけどね」とDXの奥深さも語っていましたが実際はパイルアップを受けている局の癖をかわってから先回りするよりか、pick upされた局と同じ周波数で呼んだほうが簡単なんでしょうね。

という状況を理解した上でパイルを捌いていかなくてはならないわけです。
FBニュースの中でJO2ASQ局はパイルのコントロール法として

1) 送信出力を下げる
2) 混雑している周波数、時間を避ける
3) 1QSOごとにID送出の徹底

と言っています。1)は有効です。2)は試したことがないので不明 3)も効果ありだと思います。

ただ実際は文字を指定しても1文字も合っていなくても呼び倒す局が多数いるのも事実です。私は集中力には自信があって、耳フィルターで指定していない局はどんなに強くても「違うな」と思ったらその局は聞こえないんですね。だから何回呼び倒しても無駄です。
指定無視がひどい場合は「QRXコールサイン」とその場でイモオペぶりを晒します。それでも無視の場合はメールで抗議です。
今回1局メールで抗議いたしました。お気を付けください。

ぷちアワードの期限が迫る中で、リストに載っている離島など珍しいところに行けばいくほど、今後猛パイルと指定無視が横行する事態が増えるのではないかと思います。パイルを捌く側もスキルを磨き、指定無視には毅然として態度で臨みたいと思います。