2012春のラジオバケーション6日目 5/3

午前3時半起床。
ナビでは水俣市まで2時間以上かかるとのお知らせ。
「こんなに近いのに、ウソだろ」ウソではありませんでした。
おまけにナビから「新しいルートが見つかりました!!」のアナウンス通りに進むととんでもない山道に。朝4時の山道ほど怖いものはありません。ナビを疑ったばかりに仕返しされました。
朝5時過ぎには水俣市の中尾山公園に到着。展望台からは市内が一望できます。

清々しい空気の中設営してCQ。6時前というのに最初から呼ばれます。
ブログ巡回でも水俣市欲しいというのがいくつもありましたし、前日SSP局と情報交換した際にも水俣市はあまりいないとのことでした。やはりそのようですね。

7時過ぎには自分の中では満足して撤収したのですが、かなりの積み残しがあったようで市内の運動公園で再度店開き。すると今度は21が開いてそちらもちょっとしたパイルになりました。

熊本県水俣市 105QSO(7MHzCW70,21MHzCW32,SSB3)

このままオープンしててねと隣の葦北郡津奈木町に行きますが、この1時間のあいだにコンディションは激下がり。7MHzもほとんど聞こえず。

熊本県葦北郡津奈木町 5QSO(7MHzCW)

この先、出水市経由で天草に行くか、熊本経由で島原に行くか考えていたのですが、BWY/6局が出水郡長島町に行くという話が入ってきたので熊本港からフェリーで島原に行くことにしました。昼過ぎに熊本市に入り、フェリーに乗る前に政令市になったしと熊本市西区で運用するものの7QSOと惨敗。
フェリーターミナルに行くと連休中で満船につき乗れるのは2便後とのこと。無線もその間お休みに。
その間にSSP局から6エリアHBオープンの情報。
1545にようやく島原着。さっそく目星をつけていた総合運動公園に行くと陸上競技大会開催中で駐車場は満杯。途方に暮れましたが運動公園の上のほうの市道によいスペースを見つけて店開きとなりました。
SSP局と21のSSBでQSOして59+。CWでCQを出すと猛パイルになりました。28まで楽しめました。

長崎県島原市 93QSO(21MHzCW37 SSB2,24MHzCW40 SSB4,28MHzCW10)

まだHBオープン中なので隣の南島原市へ急行。
島原市南島原市の境は水無川雲仙普賢岳からの火山砂防の導流堤が出来ています。
その導流堤の南島原側(旧深江町)で店開き。幸いHBはまだオープンしてました。
パイルにはなるもののクラスターに上がらなかったのでパイルもすぐに収束。18〜28まで楽しめました。

長崎県南島原市 49QSO(18MHzCW3,21MHzCW25,24MHzCW12,28MHzCW9)

その後は暗くなるまで導流堤の見学&お勉強。

有明海の堤防道路を通って佐賀県藤津郡太良町から出ようとするもののすでにHBは収束していて設営したものの撤収、後でその時間も7は国内オープンしていたようで惜しいことをしました。この日は佐賀市内で宿泊しました。